三鷹駅徒歩4分の歯医者「三鷹バルスデンタルオフィス」|虫歯治療・根管治療・口腔外科(親知らずの抜歯)

treatment

虫歯治療・根管治療

痛みを抑えた治療で患者さまの負担を軽減

痛みを抑えた治療で患者さまの負担を軽減

「チクッ」とした麻酔注射の痛みが苦手な方も多いかもしれません。麻酔注射は、術者の腕次第で痛み方に大きな差が出るものです。三鷹の歯医者「三鷹バルスデンタルオフィス」では、表面麻酔の実施や針の刺し方・角度を工夫し、痛みを感じにくい部位に注射を打つなどして細かいことほど大切にすることで、最大限患者さまの負担軽減に努めます。

  • point01

    表面麻酔を使用

  • point02

    麻酔液を温める

  • point03

    ゆっくりと麻酔を注入

  • point04

    痛くない針の指し方

拡大鏡・マイクロスコープを用いた精度の高い治療

拡大鏡・マイクロスコープを用いた精度の高い治療

歯の寿命を長くするためにも、治療精度の高さはとても重要です。当院では精度の高い治療をご提供し、患者さまの歯の健康寿命を少しでも長く延ばすため、すべての治療で拡大鏡(サージカルルーペ)やマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用します。
お口の中は暗くて見えにくく、歯や歯根は複雑な形状をしています。そのため肉眼のみでは虫歯の取り残しなども起こりやすく、治療精度に限界があります。しかし拡大鏡やマイクロスコープで患部を拡大して治療を行えば、虫歯とその境目もしっかりと把握できるため、適切かつ精度の高い治療を実現できます。

根管治療は重度の虫歯でも歯を残せる治療法

根管治療は重度の虫歯でも歯を残せる治療法

虫歯が重度に進行してしまうと歯の神経まで蝕んでしまい、最終的には歯が壊死し抜けてしまいます。そのような最悪な事態を避け、患者さまの大切な天然歯をできる限り残すための治療が「根管治療」です。

根管治療とは、歯の根っこから汚染組織を取り除き、根管を消毒して薬剤を詰めたうえで被せものをする治療です。虫歯の進行具合や歯そのものの状態にもよりますが、根管治療ならば抜歯することなく天然の歯を残せる可能性があります。

JHエンドシステムで再発を防ぐ

JHエンドシステムで再発を防ぐ

当院では「JHエンドシステム」を採用し、根管治療後の再発を防ぐ精度の高い治療をご提供しています。「JHエンドシステム」は正確な根管治療を可能とする治療法で、明海大学臨床教授の平井順先生が開発されました。

根管は細く複雑に入り組んだ形状をしている管であるため、薬剤が入り切らない根管が出てくる場合があります。JHエンドシステムでは「垂直加圧充填法」により、根管内部全体に均一に薬剤を入れて再発を防ぎます。当院では保険・自費どちらでも取り入れている方法ですので、根管治療をご検討されている方はぜひご相談ください。

事前のCT撮影で精密な診査・診断を行う

事前のCT撮影で精密な診査・診断を行う

歯科用CTを用いて患部を精密に診査・診断したうえで治療を行っています。2次元撮影しかできない従来のレントゲンでは分からなかった病変も、3次元撮影できるCTならば見逃すことなく正確に把握できます。歯科用CTを事前に使用することで、患者さまに合った適切な治療計画を立案できるとともに、患者さまに分かりやすくご説明したうえで安心・安全な治療をご提供可能となります。

口腔外科

親知らずについて

親知らずについて

親知らずは大人の奥歯の中で最も奥に生えます。個人差はありますが、10代後半から20代くらいに生える歯です。現代人にとっては不要の歯で、全4本あるものの生えてこないケースもあります。

親知らずは、まっすぐ生えていてブラッシングしやすい場合は特に問題ありません。しかし、斜めに生えてしまうことが多く、汚れが溜まり親知らずとその周囲の歯が虫歯になる可能性があります。また、磨きにくく不衛生になりやすいため口臭の原因となったり、歯肉の炎症や歯根の吸収を引き起こしたりする可能性があります。このように、トラブルとなる親知らずについては抜歯が必要です。

親知らずを抜く・抜かないの基準とは?

親知らずを抜く・抜かないの基準とは?

親知らずは生えてこない人もいます。また、生えていてもトラブルが起きていない・起きる可能性が低い場合は抜く必要がありません。具体的にどのような状態だと抜く・抜かないのか、その判断基準をご紹介します。

親知らずが横向き・斜めに生えてしまいブラッシングしにくい場合は、プラークが溜まりやすいため抜くことをお勧めします。親知らずの手前の歯が虫歯・歯周病になっている、またはその可能性が高い場合も抜歯が必要です。ほかにも、歯並びを乱している、痛みや腫れが出ている場合も親知らずの抜歯を行います。

親知らずを抜かないケースとしては、正しくまっすぐ生えていて、かつ隣接する歯に悪影響を及ぼしていない場合です。この状態ならばブラッシングに支障がなく、虫歯・歯周病リスクが低く、歯並びにも影響しないためです。また、歯ぐきの中に埋まっていて、将来的にリスクとなりにくい場合も親知らずの抜歯は行いません。

CTによる精密分析を行って安心・確実に抜歯する

CTによる精密分析を行って安心・確実に抜歯する

親知らずの抜歯を安全・確実に行うため、当院ではCTによる精密分析をしたうえで抜歯を行います。

親知らずが生えている場所は血管・神経が複雑に絡み合っていることが多く、無理に抜歯すれば多大な出血や治療後に麻痺が残るといったリスクがあります。患者さまへの身体の負担を考えた場合、こうしたリスクは避けるべきです。当院ではCTにより事前に患部を3次元撮影し、患者さまの身体に配慮した治療計画を立てたうえで抜歯を行います。安全な親知らずの抜歯をするなら、三鷹バルスデンタルオフィスにご相談ください。

  • 親知らずを有効活用する歯の移植にも対応

  • 親知らずを有効活用する歯の移植にも対応

    不要な歯である親知らずですが、患者さまにとっては大切な歯のひとつでもあります。当院では、すでに失われてしまった歯の部分に、親知らずなどの機能していない歯を移植する「歯牙移植」という治療法にも対応しています。

    治療できる条件には限りがありますが、ご自身の歯を再利用するため見た目・機能面で違和感が少なく、アレルギーリスクもありません。親知らずを有効利用できる歯牙移植もぜひご検討ください。

トップに戻る